令和7年度養成講座の募集は終了いたしました。
公益財団法人いしかわ緑のまち基金では、地域における緑化活動のリーダーとなる人材を育成することを目指して、「緑と花のまちづくり推進員養成講座」を開催します。
「緑と花のまちづくり推進員」とは
地域の緑化活動に関心のある方を推進員として登録し、活動をお手伝いするものです。
※詳しくは「緑と花のまちづくり推進員」助成制度をご覧ください。
「まちの大切な緑や花を自分たちの手で守りたい」「緑化や花の知識を広めたい」
そんな方は実現への第一歩として、養成講座を受講してみませんか?
令和7年度 開催概要
| ■募集対象 | 地域の緑化に関心がある方 緑や花に関する知識を深めたい方 |
|---|---|
| ■開催場所 |
羽咋市にぎわい交流拠点 LAKUNAはくい 〒925-0033 羽咋市川原町テ39番地1 |
| ■募集人数 | 20名程度 |
| ■受講料 | 無料 |
| ■その他 | 講座修了後は、緑と花のまちづくり推進員に自動で登録されます。 |
| ■開催内容 |
| 日時 | 内容 | 講師 | |
|---|---|---|---|
| 第1回 | 9月20日(土) 14:00~16:00 |
開講式・オリエンテーション | |
| 緑化に関する基礎知識 | 北陸園芸商組合 | ||
| 第2回 | 10月5日(日) 10:00~16:00 |
花壇の設計 | |
| 第3回 | 10月19日(日) 10:30~15:00 |
樹木の管理 | (一社)石川県造園緑化建設協会 |
| 第4回 | 11月1日(土) 10:00~16:00 |
花壇の制作 | 北陸園芸商組合 |
| 第5回 | 11月16日(日) 10:00~14:30 |
寄せ植え講座 | |
| 推進員の活動について | |||
| 閉講式 | |||
※⾬天決⾏です。
※基本的に5回全ての講座を受講していただきます。
※昼食・飲み物は各自でご準備下さい。
■募集案内「緑と花のまちづくり推進員」養成講座 募集案内(908KB)
| ■お申込み方法 | はがき、メールのいずれかで住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号・応募の動機を明記のうえ下記へお送りください |
|---|---|
| ■あて先 | 〒920-8580 石川県金沢市鞍月1丁目1番地 県庁公園緑地課内 (公財)いしかわ緑のまち基金 宛 |
| ■メールアドレス | info☆ishikawa-midori.jp ※☆は@に置き換えてください |
| ■募集締切 | 令和7年9月5日(金)必着 |
